マツダCX-5:宇宙の旅

マツダのSUV、コスパの高い「2代目CX-5」と私のカーライフ

新型CX-5のグレード選びで悩んだら、20S PROACTIVEを中心に考える

 当ブログも開設以来、お陰様で右肩上がりでアクセス数が増えていき、今では累計40,000PVを超えた。「20S」「25S」「PROACTIVE」などの検索ワードで当ブログを見つけていただく方が多く、購入を検討している人の多さがうかがえる

 過去の記事でもグレード選定の考え方には少し触れたが、そのときは、私が実際に20S PROACTIVEに決めたときの視点をなぞったものだった。そこで今回は改めて、新型CX-5のグレード体系がどのようになっているかを別の角度から解説してみる。

目次

  • 目次
  • 全グレードを概観してみよう
    • ガソリン車は4種類
    • ディーゼル車も4種類
    • グレード構成全体のまとめ
  • ガソリンか? ディーゼル車か?
  • グレード専用装備を確認
    • XD専用装備
    • L Package専用装備
    • 4WD専用装備
    • グレード専用装備まとめ
  • 2WD? 4WD?
    • 駆動方式の超基本的なこと
    • 4WDを選ぶべき人
    • 普通は2WDで十分
  • PROACTIVE? L Package?
  • さいごに(それでも悩むなら25S L Package 2WDにしよう)
    • 価格設定のカラクリ

 ただ情報を羅列するのでは面白くないので、20S PROACTIVE FF(2WD)を軸・中心として見ていくこととする。それが今回のテーマである。また、検討する人が少ないであろうから「無印」は無視する。

グレード別 販売状況

新型CX-5発売1ヶ月後のマツダのニュースリリースで、受注台数の49%がL Package、46%がPROACTIVEであることがわかっている。(【MAZDA】新型「マツダ CX-5」の販売が好調|ニュースリリース

 「無印」を除くと20S PROACTIVEがベース(最安)のグレードとなるわけで、このグレードを基準として、自分にはどのような装備や機能が必要なのかを考えることができるだろう。そうして最適なグレードを見つける助けになれば幸いだ。

 スペック表に書いてあることがすべてではあるが、情報がちりばめられていて見づらい(PDFファイル)ので、この記事ではあえて文章を読んでもらうスタイルとしたい。そのため今回の文章量は膨大。

続きを読む

KENWOOD製ドラレコDRV-610を購入~別売の電源ケーブルで配線

 

 納車に合わせて、非純正のドライブレコーダーを購入した。どんな機種で、どんな機能があるのかについて今回は紹介する。

 ※製品自体の設置状況の画像や実際の録画映像の紹介は、今後の記事にゆずる。また、設置工事はディーラーに依頼したためDIY講座ではないことを断っておく。

社外製ドラレコ設置を決定

 まず、ドラレコを付けるか否かという問題については、あまり深く考えなかった。新車だしとりあえず付けようか。そんな感じ。わが家の会計担当(妻)もあっさり予算を出してくれた。

 純正のディーラーオプションの製品は、1種類で、ご覧の通り38,448円。詳細は下記、マツダ公式ウェブサイト内のアクセサリー紹介ページで。

【MAZDA】アクセサリー詳細|[富士通テン]ドライブレコーダー

f:id:nagaomzd:20170510111557j:plain

 ちょっと高いと思った。せっかくならもう少し社外ドラレコも検討してみよう。

 ところで私は生まれてこのかたドラレコを買ったことも使ったことも無い。知識が無い。ちょっと調べてみると、フルハイビジョン、駐車監視、衝撃感知、LED信号対応、Wi-Fiでスマホ同期、前方車発進警告……。いろんな機能があるらしい。価格もピンキリだ。

 正直、あまりこだわりはなかった。なにせ、ドラレコ作動中のほとんどの時間は録画と消去を繰り返すだけなわけだし、駐車中の録画はする予定が無いし(バッテリー上がりが心配)、あってよかったと思うのは事故などトラブルがあったときのみ。そのトラブルも起こらなければ、まったく無用の長物になることもあり得る(むしろそのほうが望ましい)。

 ※防犯やトラブル予防としての意味もある、ということにはのちに気づくことになる。

機種はケンウッドDRV-610に決定

 とりあえず価格.comのランキングを見ると、こんなふうになっていた(画像は2017年3月のもの)。

f:id:nagaomzd:20170314172015p:plain

 ※最新の状況はこちらのリンク先で確認できる。↓

 「売れているものなら間違いないだろう」の大衆迎合精神で、この中からざっくり3つにしぼる。細かい判断基準を持たない消費者の心理とは所詮こんなもの。

  • コムテック ZDR-012 9,980円
  • ケンウッド DRV-610 16,280円
  • トランセンド DrivePro 200 13,800円

 この中で、“唯一知っていたメーカー名がケンウッド”というさらに安直な考えで、ケンウッドに決めた。コムテック、トランセンドの関係者には申し訳なく思う。

ケンウッド(KENWOOD) フルハイビジョン ドライブレコーダーDRV-610

ケンウッド(KENWOOD) フルハイビジョン ドライブレコーダーDRV-610

  • 出版社/メーカー: ケンウッド(KENWOOD)
  • 発売日: 2016/03/10
  • メディア: Automotive
 

 機種を決めたら、次は最低限の機能がそろっているかどうかの確認だ。(普通は逆?)

続きを読む

購入したCyxus製クリップオンサングラスで日中のドライブが格段に快適になった

f:id:nagaomzd:20170508141959j:plain

 今回は、新型CX-5でのドライブのために購入したクリップオンサングラス(メガネに後付けするタイプ)の商品をひとつ紹介する。

 視力をメガネで矯正しており、また強い日差しに弱い眼を持つ私にとっては、日中の運転中にはサングラスが欠かせない。度付きサングラスを新たに購入するという選択肢もあったが、いろいろ検討して、クリップオンサングラスを買って使ってみた。

 結果としては、コスト的にも機能的にも今回購入したクリップオンサングラスがとても優秀で、ぜひ人にオススメしたいと思った。

クリップオンサングラスとは?

 そもそもクリップオンサングラスとは、サングラスの中でも、レンズ部分だけを通常の眼鏡に取り付けるタイプのものである。今回購入した商品のメリットは以下の通り(実際に使ってみた感想)。

  1. 度付きメガネを新たに作る必要がなく、ローコスト
  2. 上に跳ね上げるヒンジがついているので、簡単にレンズ部分の付け外しができる
  3. 偏光サングラスなので、対向車のボディなどの反射(ギラツキ)がおさえられる

 1については、やはり安価でかつ入手しやすいのがいい。私がAmazonで購入したときは1,498円だった。また度付きサングラスを作るとなると、コストだけではなく、メガネ店で検眼したり注文したりして、入手まで1日から数日要してしまう。

 2について。片手で上に跳ね上げることができるのが特徴だ。これによって、例えばトンネルの出入りのときに瞬時に簡単に付け外しができる。度付きサングラスでトンネルに入る場合、かけっぱなしは暗くて危険だし、メガネ自体を外すと視力矯正されないのでこれも危険だ。

 3について。本製品は偏光サングラスになっている。単に視界全体を暗くするだけでなく、特に太陽光の反射のギラツキ部分を軽減して自然光はある程度残してくれるところがいい。

ずばり買ったものはこちら

 買ったのはAmazonで見つけたこの商品。『Cyxus クリップオンサングラス 偏光レンズ 鏡面 UV400』。製品にはクリップが付いていて、メガネのレンズの中央に近いところを挟むようになっている。

続きを読む

マツダの決算説明会資料からCX-5の今後を読み解く(2017年3月期決算)

f:id:nagaomzd:20170502145103j:plain

 去る4月28日、マツダの決算が発表された。

 公式ウェブサイトで公開された決算説明会資料を見ると、マツダという会社の将来ビジョンが見えてくる。

 今回はその中から、CX-5に直接関係ありそうな部分をピックアップし、近い将来このクルマがどのように変化・進化していくのかを想像してみる。

2.5Lガソリンターボ投入?(p.18)

f:id:nagaomzd:20170502134201j:plain

 『2.5L直噴ガソリンターボエンジン「SKYACTIV-G 2.5T」の搭載車種を拡大』とある。

 2.5Lガソリンエンジンといえば、現行車種ではCX-5とアテンザに搭載されているが、ターボエンジンは今のところ無い。資料では「搭載車種を拡大」と言っている。単に「投入」ではなく「拡大」と言っているところを見ると、少なくとも2車種以上、複数車種への搭載を検討していると読み取っていいだろう

 車格と現行の2.5Lの採用状況を考えて、まずはCX-5とアテンザに搭載されると考えるのが自然か。(もしくは今後日本で発売予定のCX-8も?)

 アテンザは現行モデルが2012年発売なので、今年か来年あたりにフルモデルチェンジすると思われる(予想)。すると、そこでのターボエンジンのお披露目が濃厚だろう。

 CX-5は、次のマイナーチェンジになるだろうか。時期は想像の域を出ないが、2018年あたりにマイナーチェンジ、2019年あたりにビッグマイナーチェンジがありそうなので、そのタイミングかもしれない。

続きを読む

新型CX-5で燃費14kmを記録!~新潟・東北1000kmロングドライブ

f:id:nagaomzd:20170501154734j:plain

 この土日を利用して、約1000kmの長距離ドライブをしてきた。経路とクルマの感想、燃費などを報告する。

快調な関越道と、MRCCのよさ

 早朝、まずは関越道に乗る。

 追越車線は常に空いているか、スピードの速い車が走っている程度で、渋滞もなくすこぶる快調にドライブできた。MRCC(マツダ・レーダー・クルーズコントロール)は、ほとんどの工程を100kmに設定。ハンドル操作により多く集中できて快適この上なかった。

 追い越しのときだけアクセルを踏み込み、追越車線に移る。

 MRCCの定速走行(前方車がいれば追従走行)は、アクセル操作(ブレーキも)でキャンセルされる。アクセル操作終了後は、自動的に定速走行に戻る。

 だから、追い越しがとても楽だ。MRCC中に前方に遅い車がいたら、車線を移してアクセルを踏み込む(いったんMRCCは解除される)。走行車線に戻ってアクセルから足を離すと、先ほど設定していた車速に自動的に戻って定速走行が再開される。

 この機能のため、基本的にはMRCCで走り、スピードを出したいときだけアクセル操作する、という直感的でカンタンな運転が可能となる。買ってよかったと思える便利機能のひとつだ。

日本海東北自動車道と笹川流れ

 昼、新潟の知人宅に寄り、昼食&休憩。さらに北進。

 村上市で日本海東北自動車道を下り、一般道を選択。新潟県から山形県に入るルートは、国道7号線と国道345号線とがあるが、これらはちょうど県境部分で互いにクロスしている。(海岸線ぎりぎりまで高い山が張り出す「鼠ヶ関」付近が共用区間となっている)

f:id:nagaomzd:20170501154906j:plain

 そこでまずは345号で海岸近くを走行。『笹川流れ』という、奇妙な形の岩壁が連続する景勝地がある。日本海を背景に、迫力のある自然の造形を楽しみがら進む。また、『水曜どうでしょう』で大泉洋氏がウィリー事件を起こした現場もこの国道だ。

 鼠ヶ関を超えたら再度日本海東北自動車道に乗って酒田市を目指す。

 妻は後部座席で眠っている。純正の赤外線フィルムを貼っているため、うしろのほうが直射日光が当たらず涼しいことに気づいたようで、いつの間にか後部座席が定位置となった。

 ※私は同乗者が寝ていてもなんら気にしないタイプだし、それどころか一人でじっくり運転を楽しめるので静かにしてくれていた方がかえってありがたい。

 乗車後の感想でも、眠ってしまうほど快適体の疲れや痛みもほとんど無いと言っていた。

続きを読む