マツダCX-5:宇宙の旅

マツダのSUV、コスパの高い「2代目CX-5」と私のカーライフ

グレード選択~20S PROACTIVEがベストチョイス

2代目CX-5のグレード構成表

 CX-5のグレード構成は少々複雑だ――他のクルマをよく知らない私はそう感じた。選び方は人それぞれだけど、私がグレードを検討したときの考え方の道筋は以下の通り。

エンジン(燃料)

 まず、ガソリン車かディーゼル車か。

 ディーゼル車は燃費がよく燃料代が安い。さらにガソリン車に比べ段違いにトルクが大きい。トルクとは車体を引っ張る力とでも言おうか、運転したときのフィーリングに関わる。

 ディーゼル車の欠点としては、ガソリン車に比べて頻繁にオイル交換する必要があり、またエンジンの特性上、振動や騒音が大きい。(ディーゼル車を試乗して比較したわけではないので、一般的な知識として)

 ガソリン車は20Sまたは25S、ディーゼル車はXD(クロスディー)というのがグレード名の最初につく。

 私はガソリン車を選択した。

 妻や将来の子供に気持ちよく乗ってもらうことが今回は最優先事項。街乗りメインの走り方では、大きなトルク感よりも、振動がより少なくより静かなほうがいい。ディーゼル車には必要な高頻度のオイル交換の手間とお金も、ガソリン車では比較的省ける。自分の運転スタイルにはガソリンが適当と考えた。

エンジン(排気量)

 ディーゼル車は2.2リッターのみ。ガソリン車は2.0リッターか2.5リッターかを選択できる。もちろん大排気量の方が車台費用が高くなる。

 例えば同じ速度を出すときに(同じ加速をするときに)、排気量が大きい方がより小さいエンジン回転数ですむ。つまり騒音や振動が少なく、より快適である。しかし燃費は劣る。

 私は総合的に考え、2.0リッターの20Sを選んだ。

 ひとつは経済的理由。2.0リッターのほうが初期費用もランニングコストも安価。もうひとつは、2.5リッターである必要性を感じなかったこと。分不相応というか、自分の身の丈には25Sは過剰と判断した。

 注意しなければいけないのは、表を見ればわかるように20Sには4駆とL Packageの設定が無い。つまりガソリン車で4駆またはL Packageに乗りたいなら、必然的に25Sの選択肢しか無いことになる。

グレード・駆動輪

 標準装備の組み合わせによって、無印、PROACTIVE、L Packageの3つがある。25SXDは3つから選ぶことができるが、20SにはL Packageは無い。また、駆動輪とも合わせて考える必要がある。冒頭の表のように、グレードと駆動輪の組合せに法則が無いからだ。

グレード

 「無印」はベースグレード。「PROACTIVE」はi-ACTIVSENSEという安全機能や運転支援をすべて搭載した中間グレード。「L Package」はPROACTIVEにくわえて革シートやシートヒーターが備わっている豪華仕様である。

 私は迷わずPROACTIVE。一通りの先進技術をつけない法はない。詳細は下記スペック表で。

i-ACTIVESENSE機能一覧表(出典:マツダ オフィシャルウェブサイト)

駆動輪

 CX-5の2駆はFFといって前輪が駆動するタイプ。4駆(4WD/AWD)は全部の車輪が駆動する。2駆より4駆の方がコストが高い。4駆は2駆に比べ雪道や泥・こぶの走行で有効だが、特性がわからなければ基本的に2駆で十分だと思う。

 私は20Sを選択したため自動的に2駆(FF)だ。

 ……以上のように、2リッターガソリンエンジンで十分で、豪華な内装も不要で、安全機能がひとそろい備わっている20S PROACTIVEが私の希望に完全にマッチしていた。このグレードは、コスパ最高と思っている!

?

※画像を以下のサイトからお借りしました。マツダ オフィシャルウェブサイト